2015年06月29日
新入荷情報!『わんのはな』

こんにちは。
久能店の松本です。
このたび、イベントでもお世話になっている『わんのはな』さんの
商品を取扱いさせていただくことになりました!
※久能店のみ(2015.6.28現在)
「わんのはな」さんの商品は、無添加オーガニック専門店で、安心してワンちゃんに与えることができますよ。


店舗スペースが狭いこともあり、少量の入荷からのスタートですが、
「わんのはな」さんでは、たくさんの人気商品がありますので、
当店でもご提供できたらと思っております。
◆ドッグフード「ナチュラルナース」800g 価格:¥2,238+消費税


◆カルシウムボーロ≪ベジタブル≫ 価格:¥600+消費税


◆カルシウムボーロ≪ブルーベリー≫ 価格:¥600+消費税


◆ボーノサルテ FRESH DRY フルーツ≪パイナップル≫ 価格:¥500+消費税


◆ボーノサルテ FRESH DRY フルーツ≪イチゴ紅ほっぺ≫ 価格:¥500+消費税


◆ボーノサルテ FRESH DRY フルーツ≪オーガニックリンゴ≫ 価格:¥500+消費税


※ドッグフード「ナチュラルナース」、カルシウムボーロ≪ベジタブル≫は、ご試食できますので是非お試しください。(久能店のみ)
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
久能店の松本です。
このたび、イベントでもお世話になっている『わんのはな』さんの
商品を取扱いさせていただくことになりました!
※久能店のみ(2015.6.28現在)
「わんのはな」さんの商品は、無添加オーガニック専門店で、安心してワンちゃんに与えることができますよ。


店舗スペースが狭いこともあり、少量の入荷からのスタートですが、
「わんのはな」さんでは、たくさんの人気商品がありますので、
当店でもご提供できたらと思っております。
◆ドッグフード「ナチュラルナース」800g 価格:¥2,238+消費税



◆カルシウムボーロ≪ベジタブル≫ 価格:¥600+消費税


◆カルシウムボーロ≪ブルーベリー≫ 価格:¥600+消費税


◆ボーノサルテ FRESH DRY フルーツ≪パイナップル≫ 価格:¥500+消費税


◆ボーノサルテ FRESH DRY フルーツ≪イチゴ紅ほっぺ≫ 価格:¥500+消費税


◆ボーノサルテ FRESH DRY フルーツ≪オーガニックリンゴ≫ 価格:¥500+消費税


※ドッグフード「ナチュラルナース」、カルシウムボーロ≪ベジタブル≫は、ご試食できますので是非お試しください。(久能店のみ)
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
2015年06月28日
オーナー様のお宅見学へ

こんにちは、久能店の松本です。
金曜〜土曜の連日、久能店を臨時休業とさせていただき、ご迷惑をおかけしました。
金曜は月に一度の社内勉強会に参加しました。
姉妹店cultivaでお世話になっている建築家の今村雅樹先生にお越しいただき、今回で4回目の勉強会。毎回楽しく参加させていただいています♪
そして昨日は、ご新築を検討されているお客様と一緒に
オーナー様のお宅を見学させていただきました。
一件目は、シェルティさん3頭が暮らすお宅へ。

↑ワンコ大好きの奥様がお客様ワンコのチワワさんを抱っこ中の一枚。
チワワのルークくん、ご満悦〜▽^ェ^▽
足元ではママ大大だ〜い好きの長男犬ココアくんが気が気ではありませんでした(笑)

↑風通し抜群のこちらのお宅では、昨日の蒸し暑い中でもエアコンいらずで自然な風が心地良かったです♪
とても回遊性のある間取りのため、ドアを開けておけばお家の中でもグルグル歩き回れます。
末っ子ティーくん、人懐こい笑顔で気持ち良さそうでした(^^)

↑左からココアくん、ティーくん、ミルクちゃん!
全員合わせてチームドリンク♪多頭飼いならではのチーム名まで!
おやつのボーロをお鼻の上に置かれて「マテ」。芸を披露していただきました!
風が吹く中、ボーロが落ちても食べないんですよ。
賢くて感動しました!!

↑玄関先の植栽コーナーには、真っ赤なプチトマトとレタスまでたくさん育っていました!
採れたての野菜が食卓に・・・♪憧れます
二件目は、チワワさん2頭が暮らすお宅へ。
こちらのワンちゃんも人懐こい人懐こい♪(≧▽≦)
大きなワンちゃんも平気だそうで、ドッグランでは姿が見えないと、見知らぬ人の膝の上にいることもあるそう(笑)

白をベースに黒と赤を上手に色遣いされたスタイリッシュなお家です。
ステージのようなクッションはワンちゃんたちのお立ち台です(*^_^*)

普段あまり興味を示さないクールなランちゃん(白いチワワさん)は、来客ワンコのルークくんを気に入ったようでした。
外壁や外回りをご見学中もお部屋の中から外をじーっと見つめていましたよ♪(*^_^*)
すでにお住まいのお宅を見学させていただく機会はそうそうありませんので、とても貴重な一日となりました。
見学されたお客様も実物を見ながら、お住まいの方の率直なお話しも直接聞くことが出来たのではないでしょうか。
改めて、見学させていただきましたO様、I様、有難うございました!!
【お知らせ】
昨日今日と富士宮市内で「あれから3年を観にいこう!」と題した見学会を実施中です。
午後、お時間のある方はこの機会にいかがですか?
ご興味のある方は、0545-35-2500までお電話ください!
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
金曜〜土曜の連日、久能店を臨時休業とさせていただき、ご迷惑をおかけしました。
金曜は月に一度の社内勉強会に参加しました。
姉妹店cultivaでお世話になっている建築家の今村雅樹先生にお越しいただき、今回で4回目の勉強会。毎回楽しく参加させていただいています♪
そして昨日は、ご新築を検討されているお客様と一緒に
オーナー様のお宅を見学させていただきました。
一件目は、シェルティさん3頭が暮らすお宅へ。

↑ワンコ大好きの奥様がお客様ワンコのチワワさんを抱っこ中の一枚。
チワワのルークくん、ご満悦〜▽^ェ^▽
足元ではママ大大だ〜い好きの長男犬ココアくんが気が気ではありませんでした(笑)

↑風通し抜群のこちらのお宅では、昨日の蒸し暑い中でもエアコンいらずで自然な風が心地良かったです♪
とても回遊性のある間取りのため、ドアを開けておけばお家の中でもグルグル歩き回れます。
末っ子ティーくん、人懐こい笑顔で気持ち良さそうでした(^^)

↑左からココアくん、ティーくん、ミルクちゃん!
全員合わせてチームドリンク♪多頭飼いならではのチーム名まで!
おやつのボーロをお鼻の上に置かれて「マテ」。芸を披露していただきました!
風が吹く中、ボーロが落ちても食べないんですよ。
賢くて感動しました!!

↑玄関先の植栽コーナーには、真っ赤なプチトマトとレタスまでたくさん育っていました!
採れたての野菜が食卓に・・・♪憧れます
二件目は、チワワさん2頭が暮らすお宅へ。
こちらのワンちゃんも人懐こい人懐こい♪(≧▽≦)
大きなワンちゃんも平気だそうで、ドッグランでは姿が見えないと、見知らぬ人の膝の上にいることもあるそう(笑)

白をベースに黒と赤を上手に色遣いされたスタイリッシュなお家です。
ステージのようなクッションはワンちゃんたちのお立ち台です(*^_^*)

普段あまり興味を示さないクールなランちゃん(白いチワワさん)は、来客ワンコのルークくんを気に入ったようでした。
外壁や外回りをご見学中もお部屋の中から外をじーっと見つめていましたよ♪(*^_^*)
すでにお住まいのお宅を見学させていただく機会はそうそうありませんので、とても貴重な一日となりました。
見学されたお客様も実物を見ながら、お住まいの方の率直なお話しも直接聞くことが出来たのではないでしょうか。
改めて、見学させていただきましたO様、I様、有難うございました!!
【お知らせ】
昨日今日と富士宮市内で「あれから3年を観にいこう!」と題した見学会を実施中です。
午後、お時間のある方はこの機会にいかがですか?
ご興味のある方は、0545-35-2500までお電話ください!
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
2015年06月22日
ワンちゃんの車酔いを防ぐには


これからの夏の車移動は熱中症に気を付けることが大切ですが、
そのほかにはどんな配慮が必要でしょうか。
時々耳にするのが、ワンちゃんの車酔い。
「出発して30分もしないうちに」とか、
中には「車に乗せただけでも」気分が悪くなってしまうワンちゃんもいるようです。
体質?それとも経験から?
上下左右の揺れに弱い体質のワンちゃんもいますが、
車酔いの多くは経験からくるものだと言われています。
特に車に乗せただけで、なんだか調子が悪くなってしまう、
そんなワンちゃんの車酔いは、明らかに経験からくるものではないでしょうか。
きっとこれまでに、車に乗せられるたびに病院に行って注射されたり、
体温を測られたり、トリマーさんのところで苦手なシャンプーをされたり、
飼い主さんから離れてひとりぼっちになっちゃうなど、いろいろ不安な体験をしたのでしょう。
そんな経験を重ねていると、車に乗ると「また、あんなことをされるのかしら?」、
「今後はどんな嫌なことがあるのかなぁ?」となってしまい、気持ちが落ち込み、
調子も悪くなってしまいます。
こうした経験からくる車酔いは、
逆に「車に乗ると楽しいことが起こる」という体験をさせてあげることで、
克服することができます。
まず、車に乗せてすぐに降ろし、
遊んであげるなどの楽しいことをやってあげます。
何度も繰り返しましょう。
車に乗ることが平気になり、
乗っただけで楽しそうにしていられるようになったら次のステップ。
エンジンをかけて、少しだけ走り今度は降ろしてから楽しいことをしてあげます。
最初は3メートルくらいか始めましょう。
何度も練習しますが、楽しいことをするのは必ず降ろしてから。
車の中で楽しいことをしてもらっていると、
飼い主さんが運転している時にもして欲しくなり、
事故の原因にもなりかねませんので、気を付けましょう。
3メートルが大丈夫になったら、10メートル、
それも平気になったら5分ほど走るなど、少しずつ距離を伸ばしていきます。
走るたびに楽しい経験をさせてあげていると、
車に乗ることが嬉しいことの始まりだという気持ちになり、
自然と車酔いは治っていきます。
酔い始めたら気分転換を
元気そうにしていても、急によだれが多くなったり、
落ち着かなくなってシートをしつこく舐めたり、
舌を出したり引っ込めたりして口をパクパクしたりするようになったら、
それは酔い始めたサインです。
安全なところに車を止めて、降ろしてあげましょう。
しばらく気分転換してあげ、調子が戻ったらまた少しずつ練習します。
酔ってしまったら冷静に対処
酔って嘔吐をしてしまったら、
「大丈夫だよ」と安心させて、なるべく静かに対処します。
この時に「アッ!」と思わず叫んでしまったり、
慌ててバタバタ動いてしまうと、
ワンちゃんにとってはそれがまた酔いの原因になってしまうこともあります。
事前の準備も大切
乗車は、食後十分に休ませてからのほうがいいので、
出発時間から逆算して食事をあげる時間を調整します。
どうしても時間的に無理な場合は、食べさせないで乗せる方が安心ですね。
また、前もって獣医さんに酔い止めの薬をもらい、
飲ませておくのもいいでしょう。
それから、途中の休憩は早め早めに何度も取ることも大切です。
飼い主さんもワンちゃんも快適で楽しい移動となるように、
ビニールや濡れタオル、シート、飲み水なども十分準備しておきましょう。
我が家でも、1歳を過ぎて迎えたイタグレのりんをお迎えに行った帰り道、
口から泡を出してヨダレがタラタラ、、、(+_+)
そんな経験を思い出しました。
初めてだったので、酔っているとは知らずにいました。
家まではすぐの距離でしたので、その時はそれ以上のことにはなりませんでしたが、
その後も何度か車移動のたびに嘔吐、泡、ヨダレがタラタラ。
我が家の改善した点は、「ドッグランへ連れて行く」という楽しい経験をさせてあげることとは別に、体が揺れないよう毛布を敷いたことが良かったように思います。また、ダックスと一緒のケージに入れてみたら「ダックスを下敷きにしてバランスを取っていた」こともありました(笑)
もちろん、全体重をかけていた訳ではなく、お腹の凸凹空間をあてがうような形で!!
ワンコもなかなか考えるもんだな〜と思ったものです(*^_^*)
ワンコも体質や性格はそれぞれ違いますので、飼い主さんがそのコそのコに合った見極めをしたいものですね。
これからのドライブが楽しいこととなりますように。。。
matsumoto
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
タグ :車酔い
2015年06月20日
肉球

昨夜、ボーボーになっていたワンコの肉球周りの毛をカットしました!!
我が家は多頭飼いで、そうそうトリミングに出せないので私のカットです(汗)
イタグレは短毛なのでカットしたことがありませんが、
問題はダックス!!ロングヘアードなので気付くとボーボーです(笑)
ダックス達の足裏をチェックをして、、、
今回はすぐにボサボサになるQOOと、我が家で毛量No,1のCHOCO。
ワンコ用バリカンでジョリジョリ、ジョリジョリ・・・

サッパリしました(≧▽≦)
肉球が見えると、今度は肉球のマッサージ&保湿が気になります。
今夜、出来たらやろう(笑)
床が滑る原因は、床材だけではなく
「肉球周りの毛」
はかなり重要ポイントです!!
肉球周りの毛をカットし、クリームやジェルなどの保湿を
してあげると滑りにくくなりますよ☆
床材を替える前に「肉球チェック」をお忘れなく(^^)/
matsumoto
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
我が家は多頭飼いで、そうそうトリミングに出せないので私のカットです(汗)
イタグレは短毛なのでカットしたことがありませんが、
問題はダックス!!ロングヘアードなので気付くとボーボーです(笑)
ダックス達の足裏をチェックをして、、、
今回はすぐにボサボサになるQOOと、我が家で毛量No,1のCHOCO。
ワンコ用バリカンでジョリジョリ、ジョリジョリ・・・

サッパリしました(≧▽≦)
肉球が見えると、今度は肉球のマッサージ&保湿が気になります。
今夜、出来たらやろう(笑)
床が滑る原因は、床材だけではなく
「肉球周りの毛」
はかなり重要ポイントです!!
肉球周りの毛をカットし、クリームやジェルなどの保湿を
してあげると滑りにくくなりますよ☆
床材を替える前に「肉球チェック」をお忘れなく(^^)/
matsumoto
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
2015年06月15日
滑りにくい床へ


ぬーん!!!
今回の主役はこちらの黒ラブさん。
「股関節形成不全」という股関節疾患の診断を受けてしまい、
現在のフローリングから、ワンちゃんがより滑りにくい床にしたいとご相談をいただき、ワンちゃんの居場所でもあるリビングと廊下のリフォームとなりました。
ワンちゃんのいるご家庭では、「床が滑りやすい」というお悩みが本当に多く聞かれます。
股関節形成不全になりやすいラブラドールレトリバーやゴールデンレトリバーなどのワンちゃんのみならず、滑りやすい床は関節の異常やヘルニアなどにも直結しやすいので、注意したいものです。
「床のリフォーム」といっても、色々種類もありますのでワンちゃんや住宅の状況などを詳しくお聞きし、ご希望に合ったものを提案させていただきます。
今回の工事では、「防滑性ビニル床シート」というマンションの廊下などに使われているもので施工させていただきました。
水に強くお掃除がしやすく滑りにくい!!
これはワンちゃんと暮らされている方には興味をひくフレーズですね(笑)
Before(フローリング)




After(防滑性ビニル床シート)



※継ぎ目もほとんど気にならずに完成しました(モノによってはもう少し目立つこともあります)
今回施工させていただいた「防滑性ビニル床シート」の大きめサンプルが店頭にありますので、
是非ワンちゃんとその上を歩いてみて下さい!!!
床の滑り、それ以外でも
「これってどこに聞けば良いんだろう??」
「こんなこと聞いても良いのかな??」
と思われている方は何でもお話しください。(^^)/
小さなお悩みが結構大事なことだってあるんですよ〜
matsumoto
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
2015年06月07日
愛犬と一緒に夏のドライブに出かけるなら


静岡市内、梅雨入り間近。夏が近づいています!
これから山や海へ出掛けるチャンスも多くなりますね。
愛犬と一緒にドライブを楽しむためのポイントをご紹介します♪
1、車に乗る前は時間のゆとりを持って
快適なドライブのためには、一日の計画が大切。
ドライブの日は、出発時間を考えてフードやお水をあげましょう。
食べてから出発までにあまり時間がないと気持ちが悪くなってしまうことも。
吐いて、叱られれば、ますます車が苦手になってしまいます。
2、車の中では心も体も安定させてあげたい
自由に広い場所を動けるよりも、安心できる空間にいる方がワンちゃんは落ち着けます。
身体の大きさに合ったクレートに入れてあげたり、シートベルトやリードで短くつないであげた方が、心も体も安定します。
3、いつも家で飲んでいるお水を持っていきましょう
知らない場所では体調を崩しがち。
そんな時にも飲みなれたお水があれば安心です。
4、車酔いは運転の仕方によっても大きく違ってきます
急ブレーキ、急発進はしないでスムーズな運転を心がけましょう。
途中、よだれが大量に出てきたり、シートなどを執拗に舐めるようなら酔い始めたのかもしれません。すぐに車を止めて、休ませましょう。どうしても酔ってしまうようなら、あらかじめ獣医さんから酔い止めをもらっておくのも一案です。
5、サービスエリアごとに休憩を取るくらいの気分で
1〜2時間ごとにはお休みを取りたいですね。
サービスエリアでワンちゃんを車から降ろしたら、土や草のところで匂いを嗅がせたりして気分転換をさせてあげましょう。オシッコやウンチをした時の後始末はもちろん忘れずに。
飼い主さんのトイレ休憩も、決してワンちゃんだけにしないこと。犬が苦手な人や小さな子ども、お年寄り、また逆に犬が大好きな人にも注意が必要です。
※車から降ろす時は、ワンちゃんが逃げ出さないように十分に注意しましょう
※ドッグランのあるサービスエリアも増えてきていますので、事前に調べておくと安心です
6、車の中に置き去りにしないこと
夏の車の中はあっという間に50度くらいまで上がります。冷房を入れているからといっても安心できません。車を離れた時に冷房が何らかの原因で止まることもあるからです。止まってしまったら、わずか10分程度でも命の危険があります。
必ず誰か一緒にいるようにしましょう。
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
2015年06月06日
老後のペットライフ


テレビで気になったNHKの「団塊スタイル 老後のペットライフ」。
途中から見たので全部は見れなかったのですが、
中でも衝撃だったのは、
70歳から仔犬を飼いましょう
というフレーズ。
「えーーー?!70歳で仔犬を??」と正直思いました。
これは女性獣医さんの言葉で、その獣医さんも79歳と高齢の方でした。
もちろん、安易に飼いましょうと言っているのではなく、
ペットを亡くして塞ぎ込んでいる生活から、愛犬と楽しく生活をするために背中を押すといった考えでした。
*今後飼えるかどうかの判断をするためのチェックをクリアした方への提案
*動物病院と連携して、仔犬はしつけを入れてから渡す
*飼い主が万が一の場合は動物病院が責任をもって預かり、その後の家族探しなどを行ってくれる
という内容。


賛否両論あるとは思うけど、正直なところ複雑な気持ちになりました。
ご覧になった方はどう思われたでしょうか。。。
もう一つ見ることが出来たのは、
ペットのための遺言書
テレビでは、5匹の猫ちゃんと暮らされている女性が
「自分が万が一の時に猫たちが困ることの無いよう『遺言書』を作成した」という内容でした。
この女性は現在一人暮らしをされていて、
万が一の時は、信頼できる人へ猫ちゃんたちの世話をお願いしてあるのだそう。
その時に、記してあると尚良いというものが下記の内容でした。

それから、上記以外で飼い主が飲んでいた薬などもわかるようにしておくと
万が一ペットが飼い主の薬を飲んでしまった場合も、症状の把握がしやすいそうです。
言葉を話せないペットを守る意味でも、普段から意識しておくと良いかもしれませんね。
私も我がコについて、少しまとめてみようと思います。
日本では子どもの数よりペットの数の方が上回っている現実があり、
人の介護だけではなく、ペットの介護についてもまた知りたいと思いました。
matsumoto
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
2015年06月04日
富士ハーネス


先日、盲導犬の里『富士ハーネス』さんの
デモンストレーションの見学に行って来ました。
(見学は、毎週水曜日以外の毎日14:00〜、行われています)
実際に目の前で行われるデモンストレーションは、丁寧でとてもわかりやすかったです。
*全頭の候補犬が盲導犬になれるわけではないこと
*「曲がり角」「階段などの段差」「行き止まり」それぞれの伝え方
などなど。
目が見える私はじっくり考えたことがありませんでした。
歩道にある「点字ブロック」も何気なく目にしますが、特に意識もせずに過ごしています。
普段、当たり前のように過ごしている自分の生活がどれだけ幸せかを改めて感じました。
一番心に残ったのは「アイコンタクトをしない」ということでした。
今、しつけトレーニング勉強中の私とは真逆のことです。
飼い主と愛犬はアイコンタクトが大切と学習しているので、衝撃でしたが当然ですよね。
一つ一つの説明が心にしみました。
「盲導犬」って、本当にすごいです。
また、「盲導犬を育成する場所」だけではなく、10歳あたりを過ぎた引退犬も暮らす場所でもあります。
そちらも見学することが出来ます。
4月下旬に赤ちゃんを産んだお母さん犬もいました。
穏やかな表情をしていて、赤ちゃんのいる棟を愛おしそうに見つめていた姿がとても印象的でした。
(そちらの棟がご飯のある場所でもあるそうですが。笑)
赤ちゃん犬はゴールデン、ラブラドール合わせて10数頭。
可愛いのなんの。(*^_^*)
黒いラブラドールの子犬は担当のお姉さんに甘えながら靴と一緒に足を噛んでいました(笑)
一番のやんちゃさんなんだそうです。
自分の家のワンコも盲導犬やその他働くワンコも皆楽しいことや喜びは一緒なんだと親近感も感じました。

※写真は富士ハーネスさんHPより引用しました。
「盲導犬」は、ストレスは溜まらないのかな??、と思っていたことを質問したら、
『ワンちゃんとしてのお散歩も行くんですよ。その時はお仕事ではなくワンちゃんとしての時間です。』
とお答えいただきました。やっぱり、ONとOFFってとても大切なんですね。
デモンストレーションは約40分ほどの時間ですが、是非一度ご参加ください!!
富士ハーネスさんの詳細はこちらから。
⇒http://www.fuji-harness.net/
※当店マガジンも置かせていただいております。
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □