2015年06月22日

ワンちゃんの車酔いを防ぐには


これからの夏の車移動は熱中症に気を付けることが大切ですが、
そのほかにはどんな配慮が必要でしょうか。

時々耳にするのが、ワンちゃんの車酔い

「出発して30分もしないうちに」とか、
中には「車に乗せただけでも」気分が悪くなってしまうワンちゃんもいるようです。





体質?それとも経験から?
上下左右の揺れに弱い体質のワンちゃんもいますが、
車酔いの多くは経験からくるものだと言われています。

特に車に乗せただけで、なんだか調子が悪くなってしまう、
そんなワンちゃんの車酔いは、明らかに経験からくるものではないでしょうか。

きっとこれまでに、車に乗せられるたびに病院に行って注射されたり、
体温を測られたり、トリマーさんのところで苦手なシャンプーをされたり、
飼い主さんから離れてひとりぼっちになっちゃうなど、いろいろ不安な体験をしたのでしょう。

そんな経験を重ねていると、車に乗ると「また、あんなことをされるのかしら?」、
「今後はどんな嫌なことがあるのかなぁ?」となってしまい、気持ちが落ち込み、
調子も悪くなってしまいます。

こうした経験からくる車酔いは、
逆に「車に乗ると楽しいことが起こる」という体験をさせてあげることで、
克服することができます。


まず、車に乗せてすぐに降ろし、
遊んであげるなどの楽しいことをやってあげます。
何度も繰り返しましょう。

車に乗ることが平気になり、
乗っただけで楽しそうにしていられるようになったら次のステップ。

エンジンをかけて、少しだけ走り今度は降ろしてから楽しいことをしてあげます。
最初は3メートルくらいか始めましょう。
何度も練習しますが、楽しいことをするのは必ず降ろしてから。

車の中で楽しいことをしてもらっていると、
飼い主さんが運転している時にもして欲しくなり、
事故の原因にもなりかねませんので、気を付けましょう。

3メートルが大丈夫になったら、10メートル、
それも平気になったら5分ほど走るなど、少しずつ距離を伸ばしていきます。

走るたびに楽しい経験をさせてあげていると、
車に乗ることが嬉しいことの始まりだという気持ちになり、
自然と車酔いは治っていきます。





酔い始めたら気分転換を
元気そうにしていても、急によだれが多くなったり、
落ち着かなくなってシートをしつこく舐めたり、
舌を出したり引っ込めたりして口をパクパクしたりするようになったら、
それは酔い始めたサインです。

安全なところに車を止めて、降ろしてあげましょう。
しばらく気分転換してあげ、調子が戻ったらまた少しずつ練習します。





酔ってしまったら冷静に対処
酔って嘔吐をしてしまったら、
「大丈夫だよ」と安心させて、なるべく静かに対処します。

この時に「アッ!」と思わず叫んでしまったり、
慌ててバタバタ動いてしまうと、
ワンちゃんにとってはそれがまた酔いの原因になってしまうこともあります。





事前の準備も大切
乗車は、食後十分に休ませてからのほうがいいので、
出発時間から逆算して食事をあげる時間を調整します。

どうしても時間的に無理な場合は、食べさせないで乗せる方が安心ですね。

また、前もって獣医さんに酔い止めの薬をもらい、
飲ませておくのもいいでしょう。

それから、途中の休憩は早め早めに何度も取ることも大切です。

飼い主さんもワンちゃんも快適で楽しい移動となるように、
ビニールや濡れタオル、シート、飲み水なども十分準備しておきましょう。





我が家でも、1歳を過ぎて迎えたイタグレのりんをお迎えに行った帰り道、
口から泡を出してヨダレがタラタラ、、、(+_+)

そんな経験を思い出しました。
初めてだったので、酔っているとは知らずにいました。
家まではすぐの距離でしたので、その時はそれ以上のことにはなりませんでしたが、
その後も何度か車移動のたびに嘔吐、泡、ヨダレがタラタラ。

我が家の改善した点は、「ドッグランへ連れて行く」という楽しい経験をさせてあげることとは別に、体が揺れないよう毛布を敷いたことが良かったように思います。また、ダックスと一緒のケージに入れてみたら「ダックスを下敷きにしてバランスを取っていた」こともありました(笑)
もちろん、全体重をかけていた訳ではなく、お腹の凸凹空間をあてがうような形で!!
ワンコもなかなか考えるもんだな〜と思ったものです(*^_^*)

ワンコも体質や性格はそれぞれ違いますので、飼い主さんがそのコそのコに合った見極めをしたいものですね。

これからのドライブが楽しいこととなりますように。。。
matsumoto


□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
ペットグッズも扱う静岡のセレクトショップ
Hearty nose(ハーティノーズ)
≪日本平店≫
〒422-8007 静岡県静岡市駿河区聖一色45-1 木内ビル1F
TEL 054-262-7620
≪久能店≫
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋141-1 Dogs Garden POCKET内
TEL 054-266-4741
ブランドサイト:http://www.heartynose.jp/
ショッピングサイト:http://www.heartynose.jp/shop/
Facebookページ:http://www.facebook.com/Heartynose
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □


タグ :車酔い

同じカテゴリー(イヌのこと)の記事画像
なに、このニオイ!
愛犬のために
同じカテゴリー(イヌのこと)の記事
 愛犬と一緒に夏のドライブに出かけるなら (2015-06-07 12:30)
 誰だ、おまえは! (2015-03-06 19:00)
 やんのか、こら! (2015-02-27 12:30)
 なに、このニオイ! (2015-01-12 19:00)
 愛犬のために (2015-01-10 19:00)

Posted by Heartynose 犬部 at 15:53│Comments(0)イヌのこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワンちゃんの車酔いを防ぐには
    コメント(0)